セミナー情報

2009年11月7日(土)・11月8日(日)・11月14日(土)3日間
認知症ケアフォローアップ研修「認知症ケアとアクティビティ・プログラムの進め方と演習」

2009.9.11



「ことば」によるコミュニケーションが十分にできなくなった認知症の人に対するケアは「失われた機能の回復」や「できないこと」を求めるのではなく、いかにその「もてる力」を理解し、「できること」を活かしていくかにあります。そして、なによりも「認知症とともに生きる」という考え方がとても大切になるのです。このような視点からも、認知症ケアには、楽しみながら生活を生き生きとしたものにするアクティビティ・プログラムがとても重要な役割を担います。そこで、各現場で活躍している専門分野の講師を招き、認知症ケアの手法とアクティビティ・プログラムの進め方について3日間の実践研修を実施することになりました。

既に「認知症ライフパートナー検定試験」基礎検定に合格された方にも、もう一段レベルの高い知識や、より実際の実務や生活に役立つ実習を学びたい方にも最適です。認知症の人とのコミュニケーションをする上でこれからますます注目されるであろう「アクティビティ・プログラム」を、ご自身で体験して頂ければと思います。
ぜひ、皆さまお誘い合わせのうえご参加下さい。

※終了いたしました。


各日程のプログラム

11/7(土)

AM

オリエンテーション
認知症ライフパートナーの役割

渡辺 光子

日本認知症コミュニケーション協議会 常務理事

認知症の人との関わり方とケアプラン

小野寺 敦志

国際医療福祉大学 大学院 准教授

PM

園芸療法のもつ意味と進め方
(事例・体験学習)

登坂 ユカ

いばらき園芸療法研究会 会長 / 園芸療法士

11/8(日)

AM

認知症のケアにおける傾聴技術
(ワークショップ演習)

中辻 萬治

桜美林大学 加齢・発達研究所 研究員/日本応用老年学会 顧問

PM

回想法のもつ役割とコミュニケーション
(ワークショップ演習)

菅 寛子

新天本病院 臨床心理士

11/14(土)

AM

化粧療法の理解と心理的効果
(パワーポイントによる事例)

野澤 桂子

山野美容芸術短期大学/美容福祉学科 教授

PM

アロマテラピーの理解と効果
(体験学習)

馬場先 淳子

ナーシング リソース 代表・看護師


日時 2009年11月7日(土)・11月8日(日)・11月14日(土)
時間 9:30〜16:30(各日 6時間ずつ)
受付期間 2009年9月1日(火)〜
受講料 一般:34,000円(税込)/会員:27,200円(税込)
会場 代々木研修室 (東京都渋谷区代々木1-29-5 教会ビル)
定員 40名(定員になり次第締切となります)
共催 NPO法人 福祉・住環境人材開発センター
青山環境デザイン研究所(株式会社 メセナ青山)
後援 日本認知症コミュニケーション協議会
福祉住環境コーディネーター協会

※ 会員とは:NPO法人 福祉・住環境人材開発センター 会員または、日本認知症コミュニケーション協議会 会員となります。


区切り線 今回の研修に関するお問合せは随時受け付けております。お気軽に事務局までお気軽にご連絡ください。連絡先:NPO(特定非営利活動)法人 福祉・住環境人材開発センター 事務局
お電話・FAXでのお問い合せ TEL:03-5388-4134 FAX:03-3370-8061

営業時間 10:00〜18:00(土日祝日および当協議会休業日を除く)